所在図・配置図

ここでは、保管場所の所在図・配置図の書き方をご紹介致します。

その他の書類の書き方については、右側の目次をクリックしてご覧ください。

所在図・配置図とは

保管場所の所在図・配置図とは、自宅から駐車場の位置関係、駐車場及びその付近の位置関係を示す書類です。

 

用紙は、最寄りの警察署で入手、または都道府県警のホームページからダウンロードすることができます。

警察署で入手した場合

1枚綴りになっています。

そのままお使いください。

都道府県警のホームページからダウンロードした場合

印刷をされる際には、A4の用紙をお使いください。

所在図・配置図の記入例①(自宅等を保管場所とする場合)

下図の所在図・配置図は、神奈川県の記入例となっています。
都道府県によって書式が若干異なることもありますが、基本的な項目は同じですのでご参考ください。

所在図・配置図(自宅等を保管場所とする場合)

所在図・配置図の記入例②(貸し駐車場等を保管場所とする場合)

所在図・配置図(貸し駐車場等を保管場所とする場合)

所在図・配置図の書き方

~はじめに~

 

●保管場所の所在図・配置図記入時の注意

 保管場所の所在図・配置図は、定規を使って丁寧に書いてください。

 

~ステップ1~

 

1 所在図とは

 保管場所付近の道路や目標となる建物を表示したものをいいます。

 

2 所在図の書き方

(1)自宅駐車場が入った地図を書きます。
  「別紙添付」と記入し、地図のコピーを添付することもできます。

  注)市販の地図をコピーし添付する場合、著作権者から利用の許諾を得ないときは、著作

    権法違反となるおそれがありますので、十分注意してください。

 

(2)自宅と保管場所、それぞれの内側に斜線を引きます。

   自宅を保管場所とする場合は、1か所で構いません。

 

(3)自宅から駐車場の間に線を引き、直線距離を記入します(自宅に駐車場がある場合は不

   要)。

 

(4)付近にある建物や通り名などを記入します。

 

 

~ステップ2~

 

1 配置図とは

 保管場所並びに保管場所の周囲の建物、空地および道路を表示したものをいいます。

 

2 配置図の書き方

(1)駐車場を中心に周囲の建物道路を書きます。

 

(2)駐車場に隣接した道路の幅駐車場の出入口の寸法をメートル単位で記入します。

 

(3)車庫もしくは保管場所内側に斜線を引きます。

 

(4)自宅等の場合は、車庫と記入します。

   駐車場を借りている場合は、保管場所と記入し、駐車場の名前番号も記入します。

 

(5)同じ保管場所に同じ申請者の代替車両がある場合は、車両番号車名を記入しま

   す。

 

その他の書類の書き方はこちら