保管場所使用権限疎明書(自認書)
ここでは、保管場所使用権原疎明書(自認書)の書き方をご紹介致します。
その他の書類の書き方は、右側の目次をクリックしてご覧ください。
保管場所使用権限疎明書(自認書)とは
保管場所使用権原疎明書(自認書)とは、 本人が所有する土地を自動車の保管場所(駐車場)として使用する場合に、申請書または届出書に添付する書類です。
駐車場の名義が親であったり共有である場合は、保管場所使用権原疎明書(自認書)ではなく保管場所使用承諾証明書を添付します。
用紙は、最寄りの警察署で入手、または都道府県警のホームページからダウンロードすることができます。
警察署で入手した場合
1枚綴りになっています。
そのままお使いください。
都道府県警のホームページから入手した場合
印刷をされる際には、A4の用紙をお使いください。
保管場所使用権限疎明書の記入例(神奈川県の場合)
下図の保管場所使用権限疎明書(自認書)は、神奈川県の記入例となっています。
都道府県によって書式が若干異なることもありますが、基本的な項目は同じですのでご参考ください。
保管場所使用権限疎明書(自認書)の書き方
~はじめに~
下記の書類に記載してある内容を正確に記入してください。 ●申請者・届出者に関する情報 【個人の場合】 住民票又は印鑑登録証明書 【法人の場合】 登記簿又は印鑑登録証明書
自動車保管場所証明申請書記入時の注意 保管場所使用権原疎明書は、すべてボールペンで記入しなければなりません。 間違えた場合は訂正印が必要になりますので、内容を十分に確認して記入してください。 |
~ステップ1~
1 証明申請・届出 下記のうちどちらか該当する項目を○印を付けてください。 【証明申請】 普通車(自動車保管場所証明申請)の場合 【届出】 軽自動車(自動車保管場所届出)の場合
2 土地・建物 下記のうち該当する項目を○印を付けてください。 (土地・建物の両方が自己所有の場合、両方○印を付けてください) 【土地】 駐車場の土地が自分の物である場合 【建物】 駐車場の車庫が自分の物で建物内にある場合
3 「*」 申請者(届出者)が同居の親族の場合は、「*」にその旨を記入してください。 例)申請者が自認書作成の長男である場合 →「申請者●●は、私の長男です。」 |
~ステップ2~
1 ○○警察署長殿 申請先の警察署名を記入します。 注)駐車場の所在地を管轄する警察署になります。
2 申請日 保管場所使用権原疎明書(自認書)の作成日を記入します。
3 郵便番号・住所・電話番号・氏名・印鑑 【個人の場合】 住民票または印鑑登録証明書に記載されている住所・氏名を記入してください。 氏名の上にフリガナを記入してください。 印鑑は認印でも構いません。 ※シャチハタ印は不可ですのでご注意ください。 【法人の場合】 登記簿または印鑑登録証明書に記載されている所在地・法人名と法人の代表者名を記入してください。 社印または代表印を押印します。 |
その他の書類の書き方はこちら